【区役所情報】さいたま市の戸籍謄本の取得方法解説

新年度や、結婚、パスポートを取得するときなどに必要になる「戸籍謄本(こせきとうほん)」。

戸籍謄本って名前はよく聞くけど、本当はどんなものなの?取得方法がよくわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。
今回はさいたま市にお住まいで、これから戸籍謄本を取得する予定のある方に向けて、戸籍謄本とは何か、また戸籍謄本が必要なシーンから、さいたま市での戸籍謄本の取得方法までたっぷりとご紹介いたします。 

戸籍謄本とは?

「戸籍謄本」とは、戸籍に記載されている全員の身分を証明するものです。「戸籍」とは、家族の中の夫婦、未婚の子どもによって構成されます。例えば、夫婦と未婚の子ども1人のファミリーの場合、3人全員の身分を証明するものが「戸籍謄本」というものです。 

戸籍謄本が必要になるシーンは?

上記にも書いたように、戸籍謄本が必要になるシーンは主に「家族」のことが関わるときです。
主だったシーンごとに、さらに詳しく見ていきましょう。 

・遺産相続のとき

亡くなった方の遺産相続をするときには戸籍謄本が必要になります。また、遺産相続のときには個人の戸籍謄本だけではなく、亡くなった方や、相続する人全員の戸籍謄本も必要です。 

・結婚をしたとき

結婚をするときにはまず役所に「婚姻届」を提出します。結婚届を出す市役所等に、戸籍がある場合は戸籍謄本を取得する必要はありませんが、その市役所等に戸籍がない場合には戸籍謄本を取得する必要があります。 

・離婚をしたとき

離婚をしたときにも、上記と同じ理由で戸籍謄本が必要です。 

・養子縁組をしたとき

血縁関係のない者が家族となるときにも、上記と同じ理由で戸籍謄本が必要です。 

・公正証書遺言を作成するとき

「公正証書遺言」とは、公証役場で第三者立ち合いの元作成する正式な遺言のことです。その際に、正式な相続の関係を証明するために戸籍謄本が必要です。 

公証役場とは市役所とは違い、国の機関です。公証役場で行われることは、公正証書遺言を作成するときだけではなく、離婚協議における養育費等の契約や、慰謝料を払う示談契約のときなど。大きなお金や大事な物事が動くときに利用する施設です。公証役場は全国に約300ヵ所にあり、さいたま市には「浦和公証センター」「大宮公証センター」の2つが存在します。 

・年金を受給するとき

年金の受給を開始するときには、自ら年金を受けるための手続きをする必要があります。
その際に、受給者の身分を証明するために戸籍謄本が必要です。 

・パスポートをつくるとき

パスポートは公的な身分証明書です。よって本人の身分を証明するために戸籍謄本が必要です。
パスポート作成には通常、2週間程度を要することが多いので、旅行が決まったら早めに戸籍謄本を取得するといいでしょう。 

・生命保険の請求時

生命保険(死亡保険)を請求するときにも戸籍謄本が必要です。指定の受取人がいる場合には、亡くなった方の死亡記載がある戸籍謄本と、受取人本人の戸籍謄本。受取人が決まってない場合には、相続人の関係性を確認するために、亡くなった方の死亡記載がある戸籍謄本と、相続者全員の戸籍謄本が必要です。

ただし、保険会社によっても違うこともあります。わからない場合には保険会社に聞いてみましょう。 

・亡くなった方の相続登記・名義変更・解約等の手続きのとき

亡くなった方が生前契約していたものや、車の名義を変更するときにも戸籍謄本が必要となります。亡くなった方の死亡記載がある戸籍謄本と、変更した方の戸籍謄本、相続者全員の戸籍謄本が必要です。 

さいたま市の戸籍謄本の取得方法とは?

戸籍謄本を取得するにあたっての手数料は一律で450円と定められています。請求するための役所等は、取得者本人の本籍地のみ可能となっています。この5つの場所や方法で取得できます。それぞれの特徴と、詳しい取り方について説明していきます。

 

<さいたま市で戸籍謄本を取るには>

・各区役所民課の窓口

 

・支所・市民の窓口

 

・市内の郵便局の窓口

 

・コンビニエンスストア

 

・郵送

▼各区役所民課

さいたま市に本籍地がある場合は、さいたま市内のどの区役所でも戸籍謄本を取得できます。

〇さいたま市役所本庁舎(浦和区役所)

             

浦和区役所はさいたま市役所本庁舎と同じ敷地内にあり、浦和駅西口から徒歩約15分の場所にあります。 

 

<施設情報>

・住所:さいたま市浦和区常磐6丁目44

・開庁日:月~金

・開庁時間:8:3017:15

・電話番号:048-825-1111

〇大宮区役所

 

大宮区役所は大宮駅東口から徒歩約5分の場所にあります。

 

<施設情報>

・住所:大宮区大門町3丁目1番地

・開庁寺:月~金

・開庁時間:8:3017:15

・電話番号:048-657-0111

▼支所・市民の窓口

さいたま市内の支所は16ヵ所、市民の窓口は9ヵ所設けられています。詳しくは、さいたま市の公式HPから最寄りの支所・市民の窓口をご確認ください。

・さいたま市公式HPhttps://www.city.saitama.jp/008/001/p013074.html

▼市内27カ所の郵便局

市内27カ所の郵便局でも戸籍謄本を取得できるのですが、郵便局の場合、来局者本人の記載された証明書のみとなっています。また、住民コード、個人番号、履歴記載の住民票は発行できませんのでご注意ください。

▼コンビニエンスストア

マイナンバーカードが交付されてから、全国のコンビニエンスストアでも戸籍謄本などの証明書が取得できるようになりました。コンビニエンスストアで戸籍謄本を取得するには「マイナンバーカード」が必要。マルチコピー機が設置されている全ての店舗にて取得できます。

 

・戸籍全部、個人事項証明書(さいたま市に住民登録があり、本籍がある場合のみ)

・戸籍の附票の写し(上記同様)

 

なお、取得できるのは平日のみの9:0017:00まで。戸籍謄本は一件450円、附票の写しは一件200円となっています。詳しくはさいたま市の公式HPよりご覧ください。

・コンビニエンスストアでの証明書等の取得のページ

https://www.city.saitama.jp/001/001/003/p019649.html

▼郵送

戸籍謄本は郵送でも取得できます(1450円)。郵便郵送に必要なものは下記の通りです。

 

・請求書

・手数料

・郵送分の切手を貼った返信用封筒

・本人確認書類(写真つき住民基本台帳カード・運転免許証等の写し)

 

請求書には下記を記入して、郵送すると戸籍謄本が自宅まで郵送で届きます。

・氏名

・押印

・現住所

・請求される方と証明される方の関係

・平日に連絡のつく電話番号

・必要な枚数

・本籍の表示と筆頭者の氏名

戸籍謄本を取得するときの注意点

戸籍謄本を取得するにあたっては、請求場所が本籍地でないといけません。よって、本籍が請求場所にない場合には、本籍地のある場所の役所等、または郵送での発行申請となります。自身の本籍が違う場所にあるという方は少し手間がかかってしまうのですが、郵送での発行も可能なので安心してくださいね。

戸籍謄本取得は難しくない!気軽にお近くの市役所へ

「戸籍謄本」は、名前だけ聞くと難しいように見えてしまうのですが、要約すると個人の家族の身分や関係性について証明する書類です。マイナンバーカードが交付されてからは、市役所等に行かずともコンビニのコピー機にて取得できるようになりました。また、郵送での取得も可能です。ご自身のわかりやすい方法で戸籍謄本を取得してみてくださいね。

吉原 大正

関連記事