体調不良や症状の悪化は、平日や日中に起こるとは限りませんよね。休日や夜間といった病院の診療時間外で起こってしまうこともあります。
そこで今回は「さいたま市大宮区で夜間・休日診療を行っている病院」をご紹介していきます。
些細な症状であったり、はじめは「このくらいなら我慢できる」と思っていたら、どんどん悪化してしまい、実は大きな病気のはじまりだった…ということもありますので、不安な場合はお電話にて症状をお伝えして指示を仰ぐことも大切です。
※急な休診などもありますので、受診の前に必ず電話でご確認ください。
※2023/3時点でのでの情報となります。
夜間救急の注意点
・保険証、紹介状、高齢者受給者証、子ども医療証などをお持ちください。
・紹介状がない場合は時間外選定療養費が1万円前後かかるケースがあります。
・担当科目の医師がいない場合がありますので、必ずお電話ください。
・医院内でトリアージ(緊急度判断)を行いますので、優先度に応じて診察や処置の順番は前後しますのでお時間がかかるケースがあります。
・薬の処方が原則1日分となりますので、後日かかりつけ医などの診察が必要なケースがあります。
・会計処理ができないケースがあります。預かり金を支払いの上、後日清算の病院もあります。
Contents
[夜間・休日 救急訪問診療] ファストドクター
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
朝6:00-18:00 | 〇 | 〇 | ||||||
18:00-朝6:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ファストドクターでは救急外来ではなく、夜間や土曜・日曜・祝日に訪問診療をおこなっており、保険適用で内科・小児科・整形外科の医師が自宅に訪問して、その場で処方薬のお渡しまでを行います。
複数の医療機関に在籍する常勤・非常勤医師が往診の対応をしていますので、お電話から30分前後で自宅まで往診してくれます。
また電話でトリアージ(往診判断)を行いますので、医療スタッフが119番での緊急搬送や緊急・早期受診の必要性なども判断してくれます。
「寝ることができないほどの酷い頭痛」や「子どもに高熱がある」「転んで動けなくなった」など不調がありましたら、まずはお電話ください。
診察の流れ
①電話:フリーダイヤルで無料相談(0120-297-744)
↓
②問診:メディカルコールスタッフ・医師が症状を判断します
↓
③往診:最短15分で医師がお伺いし、診察・検査を行います。
↓
④お薬:症状にあった処方薬をその場で数日分(5~7日分)お渡しします。
ファストドクターの特徴
・電話でトリアージ(往診判断)を行い、緊急度の高い場合は119を案内しています。
・準緊急かつ往診適応ではない場合は、救急病院へのご案内。
・内科、小児科、整形外科の70種類以上の処方薬を持参し、その場で処方薬をお渡しします。
・必要に応じてレントゲン検査やエコー検査を自宅でおこないます。
・症状によってはインフルエンザ検査・新型コロナウィルスのPCR検査も対応可能です。
対応エリア
全域対応
さいたま市:西区/北区/大宮区/中央区
桜区/浦和区/南区/緑区
川越市/川口市/狭山市/草加市/越谷市
蕨市/戸田市/朝霞市/志木市/和光市
新座市/八潮市/富士見市/三郷市/鶴ヶ島市
吉川市/ふじみ野市/入間郡三芳町/北葛飾郡松伏町
一部対応
さいたま市:見沼区/岩槻区
所沢市/春日部市/上尾市/入間市
桶川市/坂戸市/日高市/比企郡川島町
一部対応エリアにお住まいの方は、郵便番号検索
またはマップの色分けにてご確認ください。
法律により提携医療機関より半径16キロ以内を
対応とさせていただいております。
名称 | ファストドクター |
---|---|
電話番号 | 0120-297-744 |
営業時間 | [月~土] 18:00~翌6:00 [日・祝] 6:00~翌6:00(24時間対応) ※提携医療機関に所属する当直医が往診対応いたします。 |
駐車場 | 無し |
備考 | 診察料(お薬処方含む) 【おとなの方の場合】 ・3割負担の場合 7,500円~ ・2割負担の場合 5,000円~ ・1割負担の場合 2,500円~ 検査・処置内容によって変動します。 22時以降は深夜料金が加算されます。 サービス料や登録料、システム料などは一切かかりません。 【子ども(15歳以下)の場合】 お住まいの地域の医療費助成が適用 例)埼玉県主要市:全額助成で受診 乳幼児・義務教育就学児の助成内容は自治体によって異なります。事前にご自身にてご確認ください。 関東は東京・神奈川県/関西は大阪府/東海は愛知県/九州は福岡県の医療機関から往診にお伺いいたします。お住まいの地域によっては、その場での助成が適用されず、後日ご自身で返金手続きが必要になる場合がございます。 サービス料や登録料、システム料などは一切かかりません。 【高齢者受給者証をお持ちの方】 ・2割負担の場合 5,000円~ ・1割負担の場合 2,500円~ 検査・処置内容によって変動します。 22時以降は深夜料金が加算されます。 サービス料や登録料、システム料などは一切かかりません。 【交通費】 医師と専属ドライバーが往診車で向かいます。 担当医療機関から患者様宅までの距離に応じて交通費が変動します。 1キロ30円にて計算 (最大960円) ※専属ドライバーが患者様宅近くで停車します。駐車場の必要はございません。 |
特定医療法人双愛会 大宮双愛病院
「特定医療法人双愛会 大宮双愛病院」は、内科や外科などに関する診療科を複数設置している病院です。
また24時間体制で急患診療を行っているのも特徴です。混雑時や症状によっては対応不可能ばこともありますので、夜間や休日などの診療時間外に受診を希望される方は事前にお電話にてお問い合わせください。
▼参考
http://omiya-souai.jp/publics/index/36/
病院情報
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区堀の内町2-160
- 代表電話番号:048-832-4951048-643-1200
- アクセス:堀の内あるいは堀の内3丁目下車 徒歩3分
夜間受付電話番号
▼夜間受付電話番号※代表
▼参考
http://omiya-souai.jp/publics/index/36/
アクセス
特定医療法人 明浩会 西大宮病院
「特定医療法人 明浩会 西大宮病院」は、急患対応を行っている病院です。
内科・外科、眼科、形成外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、脳神経外科をはじめ、循環器や消化器の診療科、その他にもいくつか診療科を設けることで、医療を通じて患者さんのお悩みに寄り添えるようにしています。
土曜午前も診療を行っている病院でもありますので、平日の受診が難しい方も便りやすくなっています。
▼参考
https://www.nishiohmiya-hp.com/index.html
病院情報
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区三橋1丁目1173番地
- 電話番号:048-644-0511
- アクセス:JR 浦和駅 東口(京浜東北線・宇都宮線・高崎線)から徒歩5分
代表電話番号
▼代表電話番号
▼参考
https://www.nishiohmiya-hp.com/index.html
アクセス
自治医科大学附属 さいたま医療センター
「自治医科大学附属 さいたま医療センター」は、すべての救急医療体制(一次、二次、三次)を担っているのが特徴です。
さらに、二次救急医療機関及び三次救命救急センターを中心に、重篤で救急を要する患者さんへ24時間体制で医療提供をおこなっていたり、救急車搬送も優先して診療をおこなっています。
また、小児科の夜間・休日診療を交代制で担っているのも特徴です。※、一次救急医療は行っておりません。
▼参考
https://www.jichi.ac.jp/center/sinryo/er.html
病院情報
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-847
- 代表電話番号:048-647-2111
- アクセス:浦和駅から徒歩3分大宮駅「東口」から、国際興業バスをご利用ください。
代表電話番号など
▼代表電話番号
▼参考
https://www.jichi.ac.jp/center/sinryo/er.html
アクセス
至誠堂 冨田病院
「至誠堂 冨田病院」は、地域の方を中心に長く健康サポートを行っており、時代に合わせた医療提供を行ってきました。
内科に関する診療・治療(禁煙・睡眠時無呼吸・EDに関するご相談も受け付けています)、心の問題なども受け止めているのも特徴です。土曜午前も診療を行っていますし、時間外の診療は事前にお電話にてご相談いただくことができます。
▼参考
https://mumingroup.jp/tomita/index.html
病院情報
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区堀之内町2-564
- 代表電話番号:048-686-2251
- アクセス:大宮駅東口より約15分
代表電話番号など
▼代表電話番号
▼参考
https://mumingroup.jp/tomita/index.html
アクセス
まとめ
今回は「さいたま市大宮区で夜間・休日診療を行っている病院」をご紹介しました。
夜間や休日診療を行っている病院ばかりなので、診療時間外の受診を希望される方は、事前にお電話にて指示を仰いでくださいね。
体調不良はなにが原因になっているか不明なこともありますから、事前に病院をチェックしておくのも大切です。