【便利手続きガイド】さいたま市で婚姻届の手順を解説

結婚するときに提出する「婚姻届」ですが、基本的に夫・妻になる人の本籍地、もしくは夫・妻になる人が現在住んでいる市町村役場に提出することが義務付けられています。一般的には、現住所の市町村役場に提出することが多いです。「さいたま市に本籍地がある」「さいたま市に住んでいる」という夫婦は、さいたま市にある各区役所で婚姻届を提出することが出来ます。

今回は、さいたま市で婚姻届を提出するときの手順を解説します。さいたま市の各区役所では写真を撮影してくれるサービスや、オリジナルの婚姻届も配布しているので、ぜひチェックしてみてください!

婚姻届をもらう・提出するのは各区役所

婚姻届を提出する場合、市役所に提出するイメージがありますが、さいたま市の場合は少し違っています。さいたま市の市役所では婚姻届の受け取りは行っておらず、さいたま市にある各区役所(大宮区役所、南区役所など)への提出が基本となっています。さいたま市に居住している場合であれば、市内のどの区役所でも届け出ることが可能です。

また、婚姻届も各区役所でもらうことが出来るので、婚姻届をもらうのも、提出するのも最寄りの区役所ということになります。

<さいたま市内の区役所一覧>

●西区役所
住所:さいたま市西区西大宮3丁目4番地2
電話:048‐622‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●北区役所
住所:さいたま市北区宮原町1丁目852番地1
電話:048‐653‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日まで(祝日・休日・年末年始を除く)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●大宮区役所
大宮区役所は2019年5月7日(火曜日)に移転しました。
住所:さいたま市大宮区吉敷町1-124-1
電話:048-657-0111代表)
開庁日:月曜日から金曜日まで(祝日・休日・年末年始を除く)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●見沼区役所
住所:さいたま市見沼区堀崎町12番地36
電話:048‐687‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日まで(祝日・休日・年末年始を除く)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●中央区役所
住所:さいたま市中央区下落合5丁目710
電話:048‐856‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●桜区役所
住所:さいたま市桜区道場4丁目31
電話:048‐858‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●浦和区役所
住所:さいたま市浦和区常盤6丁目44
電話:048‐825‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●南区役所
住所:さいたま市南区別所7丁目201
電話:048‐838‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日(祝日・休日、年末年始を除く。)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●緑区区役所
住所:さいたま市緑区大字中尾975番地1  
電話:048‐874‐1111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日(祝日・休日、年末年始を除く。)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

●岩槻区役所
住所:さいたま市岩槻区本町3丁目25
電話:048‐790‐0111(代表)
開庁日:月曜日から金曜日(祝日・休日、年末年始を除く。)
開庁時間:8時30分から17時15分まで

さいたま市で婚姻届を提出するまでの手順

1)書類を用意する

婚姻届を提出する場合、いくつかの書類をそろえる必要があります。
・婚姻届
・夫・妻となる人の戸籍謄本
・身分証(免許証、パスポートなど顔写真がついているものであるとよい)

戸籍謄本は、夫・妻となる人の本籍地でしかもらうことが出来ないので、取りに行く必要があります。郵送で対応してくれる場所も多いのですが、発送までに12週間かかることもあります。婚姻届を提出する日にこだわりたい人は、早めに戸籍謄本をもらうようにしましょう。

※提出時に本人確認をされるので、身分証を忘れないようにしましょう。
免許証、パスポート、顔写真のついたマイナンバーカードなどがあればよいですが、もしない場合は、国民年金手帳、保険証などを2つ用意する必要があります。

2)婚姻届を書く

婚姻届はさいたま市の各区役所でもらうことが出来るので、多めに3通ほどもらっておくとよいでしょう。2人の旧姓、本籍地などを記載して、必要事項を記載します。ここで注意しなければいけないのが、住所です。住所は戸籍や住民票の記載と全く同じにしなければいけません。「1丁目2番地」などを「1-2」と書かないように気を付けましょう。書き間違えを防ぐためにも、先に戸籍謄本、念のために住民票をもらっておくとよいでしょう。

婚姻届には、2人の証人の名前の記載と、捺印が必要になります。家族や友人など誰でもよいのですが、20歳以上であることが条件になっています。また、「山田夫妻」など、夫婦それぞれに証人になってもらう場合は、「山田」という2つの印鑑での捺印が必要になるので、証人を頼むときには注意するようにしましょう。同一の印鑑で捺印をしてしまうと、書類不備として差し戻しになるので注意しましょう。

3)提出する

婚姻届と、必要書類がそろったら、さいたま市の各区役所に提出しに行きましょう。何かミスがあった時のために「旧姓の訂正印」を持っていくと、その場で訂正することが出来るので、二度手間を防ぐことが出来ます。

<届け出に必要なもの>

・婚姻届
2人の戸籍謄本
2人の身分証明書
2人の印鑑(スタンプ印は不可)
・未成年の場合は両親の同意書

基本的な提出時間は、平日830分~1715分となっています。婚姻届を提出する日をこだわりたい人は、出来るだけ早い時間に提出した方が、訂正があった時に困りません。

また、平日でその日に休みが取れなかった場合は、区役所の夜間窓口であれば24時間の提出が可能です。

さいたま市専用の婚姻届

さいたま市では、さいたま市専用の婚姻届を配布しています。通常の婚姻届であれば、ダウンロードやコンビニのプリントアウトでも手に入れることが出来ますし、さいたま市の区役所でも通常の婚姻届とさいたま市専用の婚姻届の2種類を配布しています。

さいたま市専用の婚姻届はピンク色で、さいたま市のキャラクターが描かれている可愛らしいものになっています。また、複写式になっているので、婚姻届を提出した後に「保存用」を返却してくれます。夫婦になった日などがわかりやすい思い出となって手元に残るので、利用する人が多いようです。

さいたま市の写真撮影サービス

https://www.city.saitama.jp/chuo/002/p011296.html

さいたま市では、婚姻届を提出した後に、市役所で写真撮影を行うサービスを行っています。各区役所どこでも行うことが可能で、その場で取った写真を台紙に入れて受け取ることが可能です。印刷にかかる時間も1520分程度なので、待ち時間も少ないのでぜひ利用したいサービスです。

・実施時間:平日830分~1715

夜間や休日開庁日に婚姻届を提出した人は、その場で写真撮影を行うことが出来ません。しかし、受理された後に「婚姻届提出記念写真サービスのご案内」というものがもらえるので、それを持って平日の実施時間に区役所に行くと、写真撮影のサービスを受けることが出来ます。

さいたま市は「明るい区役所づくり」のサービスがたくさんある

さいたま市は「明るい区役所づくり」というプロジェクトを行っているため、専用の婚姻届や写真撮影のサービスなどを行っています。結婚という晴れやかな時間を、より特別にするサービスを行っているので、婚姻届けを提出する際は、ぜひ利用してみてください。

テルマエ

関連記事